天武天皇と古代日本 ほんとうのところはどうだったの? 〜氣で観る日本史

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • ⬇今年の社会のバイオリズムがどうか。どう過ごすべきかが分かるスライドはこちら⬇
    gakutendo.co.j...
    <お話していた動画はこちら!>
    どうなる?中国 〜中国王朝交代の歴史
    • どうなる?中国 〜中国王朝交代の歴史
    陰陽五行を知れば日本史がわかる! ゼロからわかる陰陽五行の歴史
    • 陰陽五行を知れば日本史がわかる! ゼロからわ...
    ▶関連動画はこちら
    『どうする?どうなる?2023年 〜氣と歴史から考察する』
    • どうする?どうなる?2023年 〜氣と歴...
    ▶︎オススメの再生リストTOP5はこちら
    1.陰陽五行を知れば日本史がわかる! ゼロからわかる陰陽五行の歴史
    • 陰陽五行を知れば日本史がわかる! ゼロからわ...
    2.天皇家の歴史
    • 天皇家の歴史
    3.武士とはなにか、知っていますか? 武士とはなんぞや・前編
    • 武士とはなにか、知っていますか? 武士とはな...
    4.知ってますか? 日本人のお名前 〜入門編
    • 知ってますか? 日本人のお名前 〜入門編
    5.知っていますか?宗教が日本の政治に与えてきた影響 〜古代編
    • 知っていますか?宗教が日本の政治に与えてきた...
    ▷チャンネル登録はこちら:
    @nihonbunkasoken
     ↑ ↑ ↑
    ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
    (株)學天堂 代表取締役 大中尚一がお届けしています。
    歴史と東洋哲学を、どう人生とビジネスに活かすかを中心に配信しています。
    #天武天皇 #天智天皇 #陰陽五行

Комментарии • 40

  • @伊藤秀頼
    @伊藤秀頼 Год назад +5

    とても分かりやすく教えていただきました。

  • @阿部百合子-k9i
    @阿部百合子-k9i Год назад +5

    万葉集、古事記、日本書紀の解釈の有り様により、真実に近い解釈が浮かび上がってきます。位牌がないということがナニより興味深い。
    確かなことを私達は知らされていない可能性を強く感じます。

  • @kunik8584
    @kunik8584 7 месяцев назад +2

    この話に従えば、天武天皇は当時の唐や新羅に近い存在だった。興味深い話ですね。

  • @岡山のどこでもメイウェザーチャンネル

    古本屋エリエナさんのチャンネルで、天武天皇は則天武后と同一人物だという説を解説してるのがくっそ面白かったです

  • @crow-lt1lu
    @crow-lt1lu 7 месяцев назад +3

    伊勢神宮を創建したのは天武天皇と言われていますが
    歴代の多くの天皇が伊勢神宮参拝をしていない事も天智、天武で筋が違う事が関係してそう

  • @KOBAYASHIMARU3
    @KOBAYASHIMARU3 Год назад +2

    偶々昨晩、井沢元彦さんの「逆説の日本史2巻」で読みました

    • @松田真琴-f5k
      @松田真琴-f5k 10 месяцев назад

      皇極帝の連れ子、漢皇子だとも…

  • @世界の変化
    @世界の変化 7 месяцев назад +2

    天武天皇の革命時代がショウトク天皇まで中央集権国家体制作りだったけど、天智天皇系の天皇から、お寺に位牌ある事が興味深く教えて頂きました。ありがとうございます。

    • @nihonbunkakenkyusyo
      @nihonbunkakenkyusyo  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます^_^

    • @世界の変化
      @世界の変化 5 месяцев назад

      古代史に興味深く関心あります。
      古墳時代から奈良時代と豪族関わって天皇の座が廻りの豪族に動かされて危機を感じる時ありますが、万世一系が守られた歴史と思うと尚更、楽しくなります。いろんな思わくの中で今まで続いた事には世界にまれな国ですが、まだまだ危うく思う時あります

  • @paraibat9535
    @paraibat9535 11 месяцев назад +1

    天武天皇は則天武后だった説が信憑性があると思わせるお話でした。
    平城京の下には巨大古墳が発掘されていますし、ご先祖のお墓の上に
    建設するなんて、別系統としか考えられません。
    すごく面白かったです

  • @世界の変化
    @世界の変化 7 месяцев назад +1

    先生、ここでも万世一系は崩壊していると思いました。
    壬申の乱は天武天皇戦略家と思ってましたが、成る程と思いました。

  • @ハマちゃん-c9t
    @ハマちゃん-c9t 5 месяцев назад +2

    奈良は奈羅のことです。新羅はシラギと読むのではなく、朝鮮ではシイラと読む。ホテル新羅はホテルシイラと呼ぶ。日本の広島県に世羅町がある。セラと読む。奈良は奈羅のことであり、新羅の地名である。天武の母親は新羅の女性で新羅系の天皇であったのではないか。

  • @W頭
    @W頭 5 месяцев назад

    大友皇子の墓所である弘文天皇陵のそばに三井寺の新羅善神堂がある。そこに祀られている新羅明神はもしかしたら大友皇子の怨霊封じなのかな❓天武が新羅寄りならありうるかも❓

  • @1oku3zen55
    @1oku3zen55 Год назад +2

    吉野=>美濃220kmを馬無くて、2日で移動は可能か否か❓️
    天智氏は入水してお隠れ。

  • @jupiter6550
    @jupiter6550 8 месяцев назад

    これを見てたら、称徳天皇が弓削道鏡に位を継がせたかったのもわかる気がします☆彡

  • @あらちよ
    @あらちよ 5 месяцев назад +1

    天武と天智は義兄弟です。つまり酒坏を交わした義兄弟です。

  • @藤胤酩月
    @藤胤酩月 6 месяцев назад

    泉涌寺の位牌は本当に天智朝と天武朝との考えで分けたのでしょうか?
    菩提寺の様ですし、単純に天智天皇ー光仁天皇ー桓武天皇はただの「血統」を表しているだけであり、「皇統」を表してわけでさないのでしょうか?
    本当に「皇統」を表したく、また「天武朝」廃したことを強調したいのであれば、明治まで即位が認められてなく、憎っくき大海人により皇位簒奪された天智天皇の実子にして後継者である大友皇子(弘文天皇)を入れないのは何故でしょうか?
    皇統において大友皇子を正統化することで、より強く天武系の不当性を糾弾できるのではないでしょうか?

    • @nihonbunkakenkyusyo
      @nihonbunkakenkyusyo  6 месяцев назад

      ご指摘ありがとうございます^_^
      今後の研究対象の一つにさせていただきますね。

  • @marietadano3813
    @marietadano3813 2 месяца назад

    流石に正体バレてるでしょw
    信じる人がいると良いなw💢

  • @kouseiyamada1402
    @kouseiyamada1402 Год назад +2

    多分、腹違いだったのでは?

    • @nihonbunkakenkyusyo
      @nihonbunkakenkyusyo  Год назад

      正確なところが分かれば面白いですけどね^^

    • @kouseiyamada1402
      @kouseiyamada1402 Год назад

      父方は同じなので一般的には問題ないですが、状況証拠は見て取れる様ですよ。誤解をさせる様な歴史家もいるので何とも言えないですが。

    • @どうく-p8u
      @どうく-p8u Год назад

      記紀では天智と天武は兄弟で舒明と斉明の間の子となっていますが、実際は舒明は架空天皇で実在しない説があります。と言うのは舒明が即位した629年は当時使われていた九州年号で聖徳元年であり、舒明でなく蘇我入鹿が即位し聖徳大王とか聖徳太子と言われた説があります。そして天武は蘇我入鹿即ち聖徳太子と斉明の間の子であるが、天智は別系統と言うことです。

    • @nihonbunkakenkyusyo
      @nihonbunkakenkyusyo  Год назад

      @@どうく-p8u いろんな説がありますね^^

    • @malkotoisu9730
      @malkotoisu9730 4 дня назад

      異父兄弟の漢皇子ではないかと言われてますね

  • @asa01053
    @asa01053 5 месяцев назад

    天武天皇は、渡来ユダヤ人と言われています。霊的な人が話していました。

  • @shoichikobayashi1349
    @shoichikobayashi1349 7 месяцев назад +1

    乙巳の変の変の絵はおかしい。あんな風に入鹿の首が上に飛ぶはずはない。いい加減な絵を描いたのは誰なのか。

    • @asa01053
      @asa01053 5 месяцев назад

      確かに😂首チョンパ